レポート 新春講演会講演 2009年01月27日 「2009年新春講演会」開催(東京) 講師に橋本五郎氏 「福祉は建物ではない、心だ」 2009年1月27日の東京で開催された「2009年ティグレフォーラム新春の集い」第一部の新春講演会は、橋本五郎氏を講師にお招きして「2009年どうなる日本! 政治・経済の行方」をテーマに開催された。 小泉構造改革以来、地方やお年寄りが切り捨てられている…。秋田県の地方の出身である橋本氏は講演の中で、「今、地方で起こっている状況は都会にいては絶対にわかりません。…
レポート 新春講演会講演 2009年01月19日 「2009年新春講演会」開催(名古屋) 講師に水野和夫氏 「2009年 経済・金融展望」 2009年1月19日、新春の集いの第一部として、名古屋で初めての新春講演会が開催された。講師には地元出身の水野和彦氏をお招きした。 水野氏は「昨年末以降、100年に一度の金融危機が到来していると言われていますが、すでに金融危機から経済危機へと移行しており、1930年代とほぼ同じテンポで状況は悪化しています」とし、「アメリカの家計は、住宅ローンなどの借金を返済…
レポート 新春講演会講演 2009年01月06日 「2009年新春講演会」開催(大阪) 講師に江口克彦氏 「松下幸之助の言葉は切り花ではなく、心根があった」 2009年1月6日に大阪で開催された「ティグレフォーラム2009年新春講演会」は、PHP総合研究所の江口克彦社長を講師にお招きして催された。テーマは「松下幸之助に学ぶ~なぜ成功したのか」。 昨年9月のリーマン・ショックに端を発した世界金融危機は実物経済にも大きな影響を与え、景気後退から大不況の到来が危惧されている。こうした時、「経営の神様…
レポート 新春講演会講演 2008年01月24日 「2008年新春講演会」開催(東京) 講師に冨山和彦氏 「人材再生が未来を創る」 2008年1月24日、ティグレフォーラム「2008年新春の集い」(東京)の第一部にて、新春講演会が開催された。 日本社会が混迷を見せるなか、企業経営における問題は尽きない。この根源的な課題について、企業再生・経営支援のプロフェッショナルで、多くの経営現場に真正面から立ち向かわれている冨山和彦氏にご講演頂いた。テーマは「事業再生最前線」。 「昨年終盤くらいから明…
レポート 新春講演会講演 2008年01月07日 「2008年新春講演会」開催(大阪) 講師に寺島実郎氏 「2008年世界の潮流」 2008年1月7日、大阪で開催された「2008年ティグレフォーラム新春の集い」の第一部として、新春講演会が約900名の参加で行われた。 エネルギー価格の世界的高騰が顕著となり、サブプライムローンの問題が世界中にダメージを与え続けている。その背景には金融マネーゲーム化した世界経済の急速な肥大化がある。2008年を迎えた今、激動する世界の構図を読み解く視点を、日本総合…
レポート 新春講演会講演 2007年01月25日 「2007年新春講演会」開催(東京) 講師に江上剛氏 「自力、本業、現場が大切」 2007年1月25日、東京で開催された「ティグレフォーラム新春の集い」の第一部として新春講演会が開催された。講師は作家の江上剛氏。 実感なき景気回復や度重なる税制改正で依然混迷が続く中小企業情勢。この環境のなか、我々はどう生き抜いていくべきか。現状を打破するきっかけとなるようなお話を、第一勧銀在職時に様々な企業とのやりとりや混乱収拾に尽力された江上氏に、実体験を…